DSCF1721
買っちゃった。。
自分の好きな物って購入して眺めるだけで
得も言われぬ高揚感みたいの
ないですか?
ロッドを見てはハァハァ・・
リールを見てはハァハァ・・
刃物を見てはハァハァ・・
嫁を見てはハァ・・(ここはため息)

DSCF1711
目安として刃渡り6センチ以内できちんとした
メーカーで、知ってるもしくは包丁で使った
事ある鋼材で色々悩んだ末
師匠もこれはええでって言ってたスパイダルコに
しました。ドラゴンフライ2です。
ここで包丁にも馴染みのある鋼材について
少しばかり解説を

H-1鋼 
ロックウェル硬さ 56-58
日本金属工業が開発した高強度オーステナイト鋼
に明道金属が調質加工を加えた合金。
ジーサカイ(G・SAKAI)のサビナイフや
スパイダルコのナイフでも多く使われている鋼材
塩分、海水に高い耐食性をもち、
尚且つ一定の硬さもある為、刃持ちが良く
一般砥石でも研ぐ事ができる。
ただ刃物形状にしてから硬度を与えるという
特殊な工業的製法でしか作れないので、
鍛冶屋が扱えない。
現状作成可能なサイズに限界がある。
これの刺身包丁ができるなら一考したい
ところ。

VG-10鋼
ロックウェル硬さ 58-59
武生特殊鋼材が開発したオリジナル鋼材。
V金10号とも呼ぶ。
粘り強く、サビにくい、尚且つそれまでの
ステンレス鋼になかった従来の炭素鋼に
近い研ぎ味と切れ味を持つ。しかも
加工性、鋳造性に優れている為、H-1鋼と
違い鍛冶屋が扱え、すでに尺クラスの
刺身包丁なども存在する。
炭素鋼のように錆に対するケアに
神経質にならなくて良いので、晒しの
カウンター寿司板前などからは非常に
重宝され、愛用者は多い。
 
ZDP-189鋼
ロックウェル硬さ 脅威の66-68
この鋼材の特徴はその硬度が表すように
圧倒的な硬さにある。
自分が狭い知識の中で知る限り
この硬度の鋼材を使用した包丁は
(包丁はすでに存在し、少ないが打てる鍛冶屋は
存在する)
実用という意味では疑問が残る。その硬さから
研ぐのにめちゃめちゃ時間がかかる、
衝撃にかなり弱い、しかし扱いの問題さえ
クリアできればその硬さが逆に
恐ろしい切れ味と刃持ちの良さを体感
させてくれる事になると予想できる。
キワモノの類なのは間違いない。
ナイフの鋼材としては研ぎと扱いの
部分で他の鋼材より難易度が
高いと推測される。

民明書房刊 「漢の刃物・鋼材考察1」より

DSCF1713
何も考えんで馴染みのあるVG-10鋼に
したけど、今考えればせっかく買うなら使った事
ないH-1鋼にしとけばよかった。と少し後悔。
DSCF1714
開封の儀。
改めて見るとやっぱ小さい。
DSCF1716
一応6センチが一つの目安みたいなので
ここは押さえておく。
DSCF1719
この開いた時のすーっと流れるラインは
美しいですね。うっとり。
ロック方式はロックバック式。
刃を開くとハンドル内部のロッキングバーが
ロック溝にはまって固定されるタイプ。
閉じる時は柄の切り欠き部分の
ロッキングバーを押さえる事で固定が
外れ収納できる
DSCF1722
落下防止にカラビナに通せる穴や丈夫そうな
ステンレスクリップも非常に好印象です。
DSCF1727
切っ先の切れ味は非常によろしいです。
一応軽く砥石は当ててみます。
DSCF1739
DSCF1741
ナイフによっては箱だしの時点で
ハマグリ刃になっている物もありますが、
これは峰から刃先に向かってストレートに
薄くなり刃角を25度くらいつけて切り刃に
強度をもたせているようです。
DSCF1743
元々ある程度刃がついてるのでなぞる程度で
紙もスパスパ切れます。
あとは実釣で酷使して使用感などを
確かめてみます。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

ソルトルアーランキング












スポンサードリンク