
ドブ川1号と共に昼夜下見をし、
ある程度何かしらの変化とベイトが
リンクしてそうな何カ所かをピックアップ。
という工程が完了したので、
実釣で擦り合わせる事にしました。
本命はナイトゲームですが、昼も気になって
ちょっと行ってみる。
あー、やっぱ手前は浅くて5mくらい
先から流芯に向かってブレイクになってる。この潮位でこんくらいかー。ふむふむ。
あそこのヨレはどうかな、キャストー
ブレイクを沿うようにキャストー
海にポイじゃ。
この後少しやって反応ないので、撤退。
夜に備える。
下がりシャローに溜まっているハクが
移動するタイミングと下げの流れが
リンクする時だろうと予測。
ブレイク沿いと橋脚回りを釣り歩いて
いけば結果は出るやろうと強気。
昼夜何時間もかけて丁寧に下見するという
当たり前の事を当たり前にする
こんな私にアングラーの神が微笑まない
訳がないのだ。
これも立派な釣り。
潮位下がってハク動いとるやんけ。
この前下見で見た時こっからスイッチ入って
捕食しよったやんけ。
くそー、あっ!釣り歩く予定ルートに
いつの間にかアングラーがおる。
なんだよー。アングラーの神は不在かよ!
手持ちの駒は緩い流れのある目の前の橋脚と緩いブレイクのみという悲劇。
大事に、大事にいこう。失敗は許されん。
橋脚を何投か攻めて休ませつつ、横に
移動しながらブレイク狙ってまた戻って橋脚
という作戦。ていうか選択肢がない。
ガルバ73をセットし、キャスト。
緩い流れに乗せて流し込む。
橋脚擦るくらいキワキワのとこでヒット。
あそこでこのサイズかー。ぐむむ。
休ませる間ブレイクを探る
サイズダウン・・あかん。これダメな時の
パターンやん。
ブレイクについてないんかー。
ベイトはおるし、この前は追いかけよった
のに。流れが弱いけんかなー。
でまた橋脚
この後干潮までやるけど沈黙。
もう少しきちんと流れが出てれば、
予定通りのルートをいけていれば、
言い出せばキリがないですが。
サイズはもう少し欲しかった。
上げならどうなのか?
増水パターンは?
チェックしてる他の候補地ならどうなのか?
またいつもと少し違う釣りに刺激を
スポンサードリンク
コメント