IMG02801
釣りには相変わらずちょいちょい行っております。
今こういう状況なので釣りが禁止エリアもあるし
誰かと接触したくないので両方をクリアした条件で。
仕事の兼ね合いで上げのタイミングが中々
出来ないのですが昼夜ポイントを見て回ったり
下げで都市河川何本かで釣行しているとですね、
う~ん、やっぱ魚少なくない?サイズも小さい。
ような気がする。。
(勿論腕もありますよ、私は考えるのは好きやけど
 上手ではないと思ってますので。)
流入の本数が多いとオープンエリアでもある程度の
期待値が持てるけど今はそういう状況じゃないと
感じてます。一瞬良い雰囲気になり始めたのに先日の
大雨は良い方向に働かずリセットされたなという印象。
水色も宜しくないしなー。あっ!
茶褐色
そうそう、この茶褐色の潮ですが、ちょうど気温が
上がり始める時期に見られる現象です。徐々にこの
斑の潮が侵食していくのをデイゲームとかやる人は
見た事あると思うんですが、初期のうちは夜気温が
下がるとまた元の色にもどり、この段階だとまだ下の層は
元の水色である事が多いです。この状態が釣れるのか
どうかは色んな意見がありますが、自分はあまり良い経験
した事がないので嫌いです。夜も気温が高い状態が続くと
より進行していき最終的には赤潮になります。
オフショアなんかで博多湾内から出船だとずーっと湾内は
茶褐色やけど外海に近くなると綺麗な潮に変わるので
「潮通し」の良い悪いが関係しているんでしょうね。
ただでさえ閉鎖的な地形なのに沖堤防がまた一役かって
そうですもん。夏になるともっと酷くなりがちだから
やだなーと思います。
とはいえシーバスがいないわけじゃないので、
より釣れる確率を上げる為に頭に煙を上げながら
感じた現状を鑑みて戦略と戦術を立てる。
<戦略>
本数があまり多くないと仮定しその上でシーバスを釣る
なるべくでっかくて太いの笑。
<戦術>
いれば反応の出やすいシャロー帯、特に地形変化と
ベイトが絡んだ場所を新規開拓含め何か所か抑える、
尚且つアングラーがエントリーしずらい場所を優先的に
ランガンして短時間勝負を基本とする。
天候でアングラー密度が下がると予想される時は
メジャースポットなどを中心にランガンする。

としました。本数が少ないという前提なので基本的に
粘るという行為は排除し、ランガンの方向に持っていく
事で期待値を上げようと画策。ランガンのポイントは
上記の制限を設けています。戦略は1年通じてこの
考えで良いと思います。状況で戦術は変化しますが
今結果が出せるなら魚影が濃くなればさらに期待値は
上がるという考えなので。
やはりウェーディングメインは外せない要素です。
2週間くらいの釣行をスズキサイズでダイジェスト。
比率的にはおかっぱり2:ウェーディング8です。
エリ10③
たしか2か所目。駆けあがりをゆっくりと引くと
ヒット。痩せ気味の目視60ちょい
チヌ
後が続かず。またある日
パワーファイター
3か所目。護岸沿いの落ち込みがある明暗を
ゆっくりと沈めながら通してガムッ!
暗い側から飛び出すのが見えて興奮。
カニ食い65
カニを食ってる個体で吐き出す。サイズに見合わない
パワーファイターだった。
頭の大きさからこいつはまだでかくなる。
ボラ
けど次が続かんのです。他にも、、
雨の日だお
先日の大雨の釣行、1か所目。
アングラー密度の低下が予想されたので嬉々として
メジャーポイントへ、予想通り誰もいない。
これはわかりやすい橋脚明暗をレンジ刻んで
80センチくらいをスローに引いてるイメージで
カキンという金属質な当たりできた。
うーん、アングラーがいないって素晴らしい。
正直低気圧で流れもっと出て魚も浮いてると思った。
実際は流れ微妙で魚も浮いてなかった。
雨の日の70
良いコンディション。
65~70サイズ縛りみたいになってます。
IMG02801
3か所目。護岸をジャーキングでリアクション。
65くらい
嬉しいけど、欲を言えばもうちょいサイズほしー
ミッド①
別の日。表層デッドスローで一度フッキングせず
もう一度通したらまた食ってきたやる気シーバス。
しかし雨後を境にどのポイントもボラ密度が
急激に上がり、シーバスの気配がさらになくなる。
しかも一番魚ついてたポイントにナマズが
入りだして状況が一気に悪くなった。
海側
気を取り直して新規開拓デイゲーム、やっぱ海側は
水が良い!地形を確認しながらジャブジャブ進んでいく
満潮時はここら一帯が溺れるくらい沈む。
あーあの波の立ち方違うとこがブレイクかー
潮通しの良さといい、カキ瀬と地形変化の多さといい
ここは絶対良いな。問題は一人で夜エントリーが少し
怖いなー真っ暗やしな。とりあえず水深だけみとこう
鉄板投げる。
バフ
釣れますやん!ガリガリやな、まだアフターが
ウロウロしてんのか・・複雑。。

一応この2週間の釣行では一定の成果が出たので
方向は間違ってなかったのかなと。しかし雨後の
状況変化が芳しくない方向に感じるので戦術の
変更を余儀なくされそうです。
①禁断のマジ街中ドブ浸かり
②一度河川から離れ海側
③状況が好転するまで新規開拓に勤しむ
④いっそ今入ってるナマズゲーム笑
 
さぁーどれが一番面白いかなーと考え中。


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

ソルトルアーランキング
















スポンサードリンク