オフショアのお誘いを受けた。如何せん久しく行ってないので行く気マンマンだったが、ある情報をいただいた。どうやら・・カワハギが釣れるらしい。。最初は東京とかのカワハギ船の写真によく写ってるチンコロこまいサイズ、所謂ワッペンだろうと思ってそこは乗り気でなかっ ...
カテゴリ: 釣行記(オフショア)
クルクルイワシーバス
シーバスを始めたばかりの頃夏はシーバストップが熱い!なんていつの、どこのかもわからないネットの情報を鵜呑みにして毎日トッププラグを持って博多湾内で朝マズメに通っていた。ひと夏終えてそれは幻想だと知り、後になってパターンとして確立されているのは九州でも限ら ...
狙え!梅雨イサキ
福岡では産卵前に荒食いに入るイサキは得も言われぬ脂を纏い非常に美味。釣れる時期に準えて梅雨イサキと呼んだりしますね。2年前からオフショアに手を出し始めその拙い経験でいうと大体早くてGW後から水温の上がりきる7月の中盤まで。ハイシーズンというと6月あたりでしょう ...
オフショア青物ジギング
この釣行はあるアクシデントによって久しぶりのオフショアなのに中々の苦行を強いられる羽目になりました。釣行日の前日に船長から連絡があり、朝はまだウネリが残ってそうなんで8時出船に。ちなみに前日の釣果はボチボチ青物も釣れ、タイラバでも根魚やアマダイが釣れたので ...
新年オフショア1発目
正月はゆっくりしようと思ってたんですが諸事情により2日に出撃してきました。今年は水温が高めでブリの入りが遅いと聞いとります。例年ならたしかサンマが入ってきだしてそれについてたような記憶がありますが、代わりに活性が高いのがサワラとかヤガラとか。ほんと今シーズ ...