そういえば、忘れていた。去年たしか某離島に行った時にシーバスタックルでメバリングを開眼した事を。釣行記ではもう今頃はタケノコメバルがポコポコ釣れていたので今年はどうなのか調査に行く事にした生憎風速10mの北西風ではほぼどこに行ってもアゲインストなのでそこ ...
カテゴリ: 釣行記(シーバス)
80オーバー2連発
若い頃の彼は音楽に依存する生活をしていた。メロコアから始まり、ロック、パンク、レゲエ、スカ、ファンク、ジャズ、クラシックに至るまで仲間内でかっこ良いと評判になれば聞き漁り、雑誌を読み漁ってピンとくればCDを買いに行く。とにかく飢えていた。満たせれば何でも良 ...
再始動に乾の杯
意を決してブログを初めたのが去年の8月。おかげさまでたくさんの方に見ていただき、気がつけば当初の継続目標にしていた1年も過ぎてしまっておりまして、そのお礼もせぬまま3ヵ月ほど時が止まっておりました。まずはこの場を借りまして改めて (実質9ヵ月ですけどね笑) ...
クルクルイワシーバス
シーバスを始めたばかりの頃夏はシーバストップが熱い!なんていつの、どこのかもわからないネットの情報を鵜呑みにして毎日トッププラグを持って博多湾内で朝マズメに通っていた。ひと夏終えてそれは幻想だと知り、後になってパターンとして確立されているのは九州でも限ら ...
釣りは雨上がりのように
釣行頻度の多さだけが唯一の取り柄な私。順調な社畜生活を満喫しすぎてかもうかれこれ2週間は行けてない。釣りを始めて今日が何潮なのかも把握できてないのは始めてかも知れない。増水パターンとか経験値ないし、梅雨が明けて水温が上がってしまうと所謂避暑抜けする個体が思 ...