デッドオアアライブ釣行記

料理人、飲食店勤務。2016年からルアーフィッシングをはじめる、2018年から釣りブログをやりだす。年間釣行無駄に250日以上。      基本釣行は仕事前後のエクストリーム派。メインは博多湾シーバス、ちょろっとオフショア 自然との闘いを自己成長に変換しながら釣りの事、   魚の事やお店の事をブログにしてます。店で半分趣味のオフショア応援プロジェクトやってます。 当ブログに来ていただき感謝であります。

自分のシーバスにおけるフック事情はそれまでスタンダードとされるオーナー社のST46でした。正直ランニングコストの中で群を抜いて多かった。けれど「魚に近い物ほど気にかけろ」という先達の教えを守り必要経費だと割り切っていた。シーバスを初めて2年目の事、ふと1年で ...

2020年秋冬モデルとして双進より発売されたRBBハイブリッドウェーダー。スペックに関してメーカーより抜粋すると藪漕ぎ、ランディング時に膝を地面につくなどダメージの大きい膝下部分は強度の高いナイロン製、モモから上は動きやすさと暑さ軽減の為透湿防水素材を使った使い ...

今釣れてます?難しくないですか?釣れるけどセイゴばっかり?わかります、自分もそうです。いくら何でももう流石に河川に入ってなきゃおかしい時期ですが、一応あっちこっち見て回ってるんですよ。う~ん、う~ん・・はぁ~~流れは効いてる、いるならつくだろう地形変化も ...

シーバスをやってる時もオフショアをやってる時も頭の中はいつも無駄にフル回転している。何故釣れたのか、何故釣れないのか、何故このベイトが入ってくるのか、etc..疑問に思う事は無限にある。自分の中で辻褄があうという主観の部分とそれが人に話しても概ね理解を得られる ...

例年ならもうそろそろ開幕してもおかしくない博多湾。今年はどうなの?っていうのは気になるところ。結論から言うと・・・あっ、その前に自分にとっての開幕とは端的に再現性があるかないか・・だと思っています。産卵に紐付く個体、セイゴじゃないですよ。どこかの誰かの今 ...

↑このページのトップヘ