この前オフショア予約を青物入ってないという理由で断わられたけど実は入っていた事件から
しばらくタイミングがあわず、
オフショアに行けてない。
はよ行かんと禁断症状が出るので、何も考えず
休みの予定日に早めの予約を入れておいた。
すると予約を入れた次の日からいきなり爆風に。
勿論予約日も爆風です。
神様・・試練が多すぎませんか?
あ~あ、もうだめだー。こんな天候を喜ぶのは
時期的にあそこのシイラ祭りの
地域だけやろなー。
さぞアゴが寄せられてるんでしょうな~、
けどシイラ食べても微妙やしなー・・
すると船長から連絡がある
船長「明日沖は無理ですが、湾内なら行けますが
どーしますか?」
俺 「湾内も無理やろ?北東のあの風よ、
どうせ行ってもろくな事ないやん?」
船長「朝イチはいけそうなんですよ。
それにここだけの話し、
タチウオまだ釣れてるんです。」
なに?・・タチウオが?
怪しい・・ほんとかな、、いやいや、その手にはのらんよ。時化とって湾内行けるけんって
行って良い思いしたためしがない。行かん、行かんよー・・・・・
うむ、賽は投げられた・・
ルビコン川(博多湾)を渡り、ガッリア(太刀魚)をこの手に。
うーん、まともにタチウオ行くの今年初めてかも
先発はアンチョビメタル
まずはスタンダードにハイピッチで探る
落とす、着底、しゃくる、ガツ!
いや、お前は呼んでない、ポイっ。
落とす、着底、しゃくる、ガツ!
いや、お前も呼んでないけど、美味しいから
キープ。
そしてようやく本命、時間にして30分程。
船中の他の何人かもポツポツ釣っている。
あー、もうわかった。
この日の正解はハイピッチ、レンジはボトム、ほぼ口にかかるので、活性は悪くない。
カラーは紫かグロー系に好反応。
ただジグが激しく動いてはいけない。タイラバロッドくらいでハイピッチがベスト。
わかってしまうと悲しくなるのは、自分は今日
グラップラーのB632、、硬すぎるんです。
活性が高めの太刀魚は自分のジグにも反応してるがロッドの硬さゆえにジグが跳ねすぎて
追い切らんのです。せっかく乗っても、
かかりが甘く途中でバレまくる。
半ピッチとかあんま動かんポイジグにしてみたり工夫したけどダメやった。
これがB631かタイラバロッドやったらもっと獲れた。残念、無念。
この後1時間程で爆風と共に反応もなくなり、
撤退。
一時間半で船中一人平均7.8本、自分はばらしまくって4本の貧果でしたが、
ひょっとして8月よりいーんじゃないの?
にほんブログ村
にほんブログ村
ソルトルアーランキング
疑惑の博多湾タチウオ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
コメント