デッドオアアライブ釣行記

料理人、飲食店勤務。2016年からルアーフィッシングをはじめる、2018年から釣りブログをやりだす。年間釣行無駄に250日以上。      基本釣行は仕事前後のエクストリーム派。メインは博多湾シーバス、ちょろっとオフショア 自然との闘いを自己成長に変換しながら釣りの事、   魚の事やお店の事をブログにしてます。店で半分趣味のオフショア応援プロジェクトやってます。 当ブログに来ていただき感謝であります。

カテゴリ: 雑記

まだ二十代の時のはなし。元々釣りには無縁の生活だった。中学、高校時代にたまに行くのも友達と話しの勢いで父親の何用かも分からない竿とリールを勝手に持ち出し、釣具屋で適当にジェット天秤と青虫を買ってぶん投げる。当時は釣り自体を楽しむというより、友達と何か面白 ...

私、今でこそキャッチザリリース派ですが、ルアーシーバスを初めて最初の3年間は全てキャッチザイートでした。当時はリリースの概念が無かったというのが一番大きいですが、釣れた魚を店に持ち帰り当然処理をしますよね?基本3枚に卸していくんですが、その過程でふと何を食 ...

現在シーバス用には15ルビアス2510PE-H、16セルテート3012H、19セルテート4000cxh(2代目・・)の3台を使っています。ルビアスはほぼサブ機的存在。購入は15ルビアスが2017年3月、16セルテが同年9月で19セルテは最近です(初代が生きていればそろそろ2年でメンテに出そうか ...

前回の記事から約2か月。。取り巻く環境の変化の波に飲まれブログを開く事すらままならなくなりました。本音を言うと少し疲れたんですね・・長い人生こんな事もある。ひとつだけ本当に申し訳ないと思うのがこんなブログでも楽しみにしてくれている方がいる(たぶん)のに、 ...

夜が白み始めた磯で崖をへつっていた。3点支持を意識しながら登り進める必要に迫られ両手をフリーにする為、背中のフィッシュバックにロッドをセットしていた。リールシートが徐々に緩んでいたのに気づかず19セルテ初号機は昇天された。昇天という字とは裏腹にカランカラ ...

↑このページのトップヘ